ブログ

2025.01.13 プログラムの様子 とんど焼き

今年も恒例行事として、とんど焼き開催しました!

とんど焼きでは、松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄などを燃やします。

とんどはベテランの管理人さんが毎年組み立ててくれています。
今年も本当にきれいに燃えました…!さすがです~!

とんど焼きには、正月飾りを目印に家にきてくださった年神様を、
正月飾りを燃やした煙とともに見送るという意味もあります。
縁起物を燃やして、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、無病息災を願います。

書初めを燃やして、灰が高く上がれば、字がうまくなるとか、
とんどの火でお餅を焼いて食べたら一年元気で過ごせるとかいいことたくさん♪

灰を持ち帰って庭にまくと家内安全・無病息災が叶うともされています。
灰を持ち帰られる方も何家族かいらっしゃいました。

最後に公園でつくった善ざいを頂きました。
とんどの火で焼くのはちょっと難しいので、
囲炉裏でお餅を焼きました。ごちそうさまでした♪

今年もよい一年になりますように。

ページTOPへ